🔥FIREへのロードマップ 公開中!
なおらぼ
  • FIRE全般
  • 投資
  • 副業
  • 節約
  • マインドセット
投資

【もう株価に織り込まれてるぜ】効率的市場仮説をわかりやすく解説。でも絶対じゃない。あなたはどうする?

2021年11月1日 なお
https://nao-laboratory.com/wp-content/uploads/2021/05/nao-lab_header-logo3.png なおらぼ
よく「もう株価には織り込まれている」という言葉を耳にしますね。株価は、現在の情報をもとに、ある程度将来を反映した価格が織り込まれています。  …
投資

【数式なし】現代ポートフォリオ理論をわかりやすく解説【結論:分散投資せよ】

2021年10月29日 なお
https://nao-laboratory.com/wp-content/uploads/2021/05/nao-lab_header-logo3.png なおらぼ
投資界隈の偉い人が口酸っぱく言っているのが、「投資は分散せよ」。 実は学術的にも、分散投資した方がパフォーマンスが高いことがわかってい …
投資

【買うべきか?】新興国ETFの決定版「VWO」を解説。リスク・リターンは?投資する意義はある?

2021年10月27日 なお
https://nao-laboratory.com/wp-content/uploads/2021/05/nao-lab_header-logo3.png なおらぼ
新興国投資のETFは、「VWO」の一強です。個別の国ではなく、新興国全体にマルっと投資するなら「VWO」は最有力の候補になるでしょう。  …
投資

【経費率で選ぶな】「VT一本」 vs「VTI・VEA・VWOの組み合わせ」どっちがオススメ?

2021年9月24日 なお
https://nao-laboratory.com/wp-content/uploads/2021/05/nao-lab_header-logo3.png なおらぼ
日本人投資家に大人気の「全世界株式」。これ一つ買うだけで全世界に投資できる、とんでもない優れものです。ETFなら「VT」の一択でしょう。  …
投資

【結論アリ】米国株 vs 全世界株式。どっちに投資すべきか?【ちなみに両方に投資する意味はない】

2021年9月22日 なお
https://nao-laboratory.com/wp-content/uploads/2021/05/nao-lab_header-logo3.png なおらぼ
インデックス投資家が最後に行き着く深淵な問題が、「米国株オンリーで行くか?全世界株式で行くか?」の2択。これはホントに難しい問題で、有識者で …
投資

【S&P500 vs 全米株式】どっちに投資するべき? 私が全米株式をオススメする理由

2021年9月21日 なお
https://nao-laboratory.com/wp-content/uploads/2021/05/nao-lab_header-logo3.png なおらぼ
米国株投資の究極の2択が「S&P500と全米株式のどちらに投資するか?」です。どちらも超超超メジャーなインデックスなので、インデック …
投資

【意識してた?】機関投資家と個人投資家の「性質」の違いを知ると、別の世界が見える件

2021年9月16日 なお
https://nao-laboratory.com/wp-content/uploads/2021/05/nao-lab_header-logo3.png なおらぼ
投資家は大きく「個人投資家」と「機関投資家」の2種類に分けられます。この記事を読んでいる人は、ほぼ個人投資家だけだと思います。 個人投 …
投資

抵抗線(レンジスタンスライン)と支持線(サポートライン)・トレンドライン・三角持ち合いを解説

2021年9月15日 なお
https://nao-laboratory.com/wp-content/uploads/2021/05/nao-lab_header-logo3.png なおらぼ
チャートを読んで株や為替、暗号資産の価格を予想する手法を「テクニカル分析」と呼びます。 テクニカル分析の中でも、「ローソク足」と並んで …
投資

バリュー株とグロース株の違いとは?見分け方、金利との関係、代表的な銘柄を解説

2021年9月14日 なお
https://nao-laboratory.com/wp-content/uploads/2021/05/nao-lab_header-logo3.png なおらぼ
株式には大きく分けて2種類あります。それが「バリュー株」と「グロース株」です。 カンタンに言えば、伝統ある企業ですでにビジネスモデルが …
投資

【ココで投資したらイージーモード】金融相場と業績相場の違いとは?相場のサイクルを押さえよう!

2021年9月13日 なお
https://nao-laboratory.com/wp-content/uploads/2021/05/nao-lab_header-logo3.png なおらぼ
「いつ投資を始めれば良いか?」「最高の時期はいつか?」そう考えている人は多いと思います。 どんなタイミングであれ、いますぐ投資を始める …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
なお

元IT・通信会社のサラリーマン。営業→社内ベンチャー立ち上げの後、新卒10年目で退職。

妻子持ちの身ながら、資産3,500万円でサイドFIRE(早期セミリタイア)し、現在はフリーで悠々自適な生活を送っています。

このブログでは、FIREに必要な「投資」「副業」「ライフスタイル」「税金」の情報を発信しています。

時事ネタや自分語りは少なめで、いつ見ても読者にとって役立つ情報発信を心がけています。

お問い合わせ
Hot Posts
  • 1

    【投資家の心の内が丸裸】恐怖・強欲指数(Fear & Greed Index)は逆張り投資に使える指標

  • 2

    【結論アリ】米国株 vs 全世界株式。どっちに投資すべきか?【ちなみに両方に投資する意味はない】

  • 3

    【配当利回り10%の裏側】超高配当ETF「QYLD」はあり?カバードコール戦略ってなに?

  • 4

    【経費率で選ぶな】「VT一本」 vs「VTI・VEA・VWOの組み合わせ」どっちがオススメ?

  • 5

    【完全自動】マネーフォワードMEをカスタマイズして「実戦的な家計簿」を作る方法

  • 6

    金の卵を産む「米国高配当ETF」18連発を一挙紹介!【SPYD・HDV・VYMだけじゃないぞ!】

  • 7

    【S&P500 vs 全米株式】どっちに投資するべき? 私が全米株式をオススメする理由

  • 8

    債券はETF一択!定番の「米国債券ETF」18選を一挙紹介【AGG・BNDだけじゃない!】

  • 9

    新興国株は不要なのか?新興国株投資が思ったより伸びづらい4つの理由

  • 10

    【債券投資の最適解か】「TLT」は20年超の米国債に投資するETF。その真価を検証してみよう

Category
  • FIRE全般
  • マインドセット
  • 副業
  • 投資
  • 節約
Top Privacy Policy 2021–2023  なおらぼ